受付でのマイナンバーカード提示を推奨しています。
発熱外来は上限あり、完全な事前電話受付制です。

院長コラム

意外と大事な紹介状

医師が考える紹介状のメリットは下記の通りです。
紹介状があると、以下の情報が伝わります。
・これまでにかかった病気や、日常的に服用している薬
・今回の症状と、それに対して受けた検査や治療の内容
・かかりつけ医(紹介医)が今回の症状についてどのように考えているか
・患者様の性格や医療に対する希望 (例:検査を積極的に受けたい、薬はできるだけ飲みたくない)
特に、かかりつけ医がどのように考えていたかが分かると、それを基に適切な検査や治療計画を立てることが可能になります。

また、紹介状があることで、かかりつけ医と紹介先の医師の連携がスムーズになります。
例えば、複数の薬を服用している患者様の場合、新しい薬が追加されることで副作用のリスクが高まります。しかし、紹介状があれば、かかりつけ医も副作用の有無を確認できるため、治療が安全に行いやすくなります。一方、紹介状なしで受診されると、かかりつけ以外の医師はリスクのある治療を慎重に行わざるを得ません。

一般的に、病院とは異なり、診療所(クリニック)に受診する際には紹介状は不要だと考えられがちです。
確かに、診療所では紹介状なしでも診療を受けることが可能です。しかし、まれに患者様と医師の双方にとって満足のいかない診療となる場合があります。これは、紹介状がないことで一部の情報が得られなかったり、他の医師との連携が難しくなったりするためです。
当院への初診は紹介状なしでも問題ありません。ただし、診療の過程で他の医師からの情報提供が必要となる場合があります。その際には、ご理解とご協力をいただけますと幸いです。

関連記事