発熱外来は上限あり、完全な事前電話受付制です。
年長児のMRワクチンの予約を受け付けています。
おたふくワクチンは当院接種歴のある1歳児のみ予約可。

禁煙外来、各種ピル処方、ED治療も行います。
気軽にご相談ください。

その他について

禁煙外来

タバコは高血圧や糖尿病よりも寿命を短くする原因となります。加熱式タバコや電子タバコでも健康被害が報告されており、禁煙を強くおすすめします。
禁煙治療は保険適用となっており、患者様個人で禁煙するよりも、禁煙外来に通院する方が成功率が高いことが知られています。禁煙するかどうかでお悩みの方は、ぜひご相談ください。

現在、チャンピックス錠®は出荷停止となっており、基礎疾患がある方にはニコチネルTTS®(貼布剤)のみが保険適用となっています。

低用量ピル

低用量ピルは、女性主体の避妊法であり、毎日服用することで避妊効果が期待できます。また、生理痛を軽減する効果もあります。
ただし、最初の2~3ヶ月は頭痛や吐き気を感じることがあります。まれに血管が詰まりやすくなる副作用も報告されており、1日15本以上喫煙する方や、目がちかちかする片頭痛をお持ちの方は服用できない場合があります。

アフターピル (緊急避妊薬)

アフターピル(緊急避妊薬)は、対象となる性行為から72時間以内に服用することが重要です。早く服用するほど、効果が高くなります。
ただし、アフターピルはあくまで緊急用であり、通常の避妊には低用量ピルやコンドームを使用することをおすすめします。

ED (勃起障害)

EDの改善には、まず運動、減量、禁煙などの生活習慣の見直しをおすすめします。
薬は性行為の1時間前に服用しますが、頭痛やほてりを感じることがあります。
喫煙、高血圧、糖尿病など心筋梗塞のリスクがある方は、薬を服用できない場合があります。
まずは気軽にご相談ください。

自費診療 (薬局での薬代除く)

低用量ピル
1,500円
アフターピル
1,500円
ED治療
1,500円